家財の火災保険はどこまでが対象?
- 株式会社 グラント
- 2021年8月19日
- 読了時間: 2分
ブログをご覧の皆様、こんにちは。
総合保険代理店のグラントです。
梅雨が明けたにも関わらず、連日の雨ですね…
九州では、すでに平年の年間雨量の半分以上が降ったとか。
他の地域でもかなりの降水量です。
どうぞ皆さんお気をつけください。
少し落ち着かれたら、この記事も思い出してみてくださいね!
さて、今回は頭の体操のような火災保険のお話です。
ご自身のお住まいをイメージしながらぜひ読んでみてください。
「家財の火災保険」といえば、ご自宅の中にある家財が対象になるのは
簡単にイメージしていただけるかと思います。
では、どこまでが補償の対象になるでしょうか?
例えば、マンションにお住まいの場合。
ベランダは共有部分ですが、ベランダに置いてある物干しざおやいすは?
玄関の外についついおいてしまう、子どもの三輪車や自転車は?
共有部分においてある自転車は?
最近増えてきている、敷地内のトランクルームに入れている家財は?
いずれも、要は「共有部分においてある家財は、家財の火災保険の対象となるか?」
という問題ということです。
さて、どうでしょう?
家財の火災保険に加入するとき、どの住所にある家財を対象にするかを明記します。
また、共有部分には、管理会社や管理組合が火災保険をかけていることがほとんどです。
この点を重視すると、もしかすると専有部分以外の家財は対象外?
いやいや、同じ敷地内にあるんだから対象になるでしょう!
と考えると、専有部分以外にある家財も対象になる?
いずれの考え方もあると思いますが、
今のところ主要損保会社の考え方は後者、
つまり、対象になることが多いんです!
※ちなみに、管理会社等が共有部分にかけている保険は建物に関する
ものなので、各戸居住者の家財には何も影響がありません。
というわけで、(今回はマンション居住を念頭に置いた話になりましたが)
賃貸の場合でも、分譲マンションにお住まいの場合でも、
家財に火災保険を付加していれば、同じ敷地内の家財については保険の対象となる!
ということはぜひ覚えておいてくださいね^^
*****************************************************
弊社では、
複数の生命保険会社(21社)・損害保険会社(4社)・少額短期保険(2社)
の商品を取り扱っております。
お客様のニーズにお応えして、豊富な商品の中から最適な保険を
ご提案いたします。
何回ご相談いただいても料金は発生しません。
納得・安心できるまでご相談ください!
※ご相談いただきましても、必ず保険に加入する必要はありません。
※最終的に保険に加入されなくてもご相談費用は発生しません。
*****************************************************
最新記事
すべて表示ブログをご覧の皆様、こんにちは。 総合保険代理店のグラントです。 新型コロナウィルス感染症、まだまだ落ち着く気配がありませんね… 皆様も、どうぞ引き続きご注意いただくとともに、 仮に罹患されても、医療保険に加入されている場合は入院一時金又は入院給付金...
ブログをご覧の皆様、こんにちは。 総合保険代理店のグラントです。 さて、関西地方では梅雨明けを迎え、 早速暑い夏が始まりそうです。 朝から暑い日がこれから2か月続きますね…(ll´д`) 体調を崩さず、何とか乗り切りたいものです。...
ブログをご覧の皆様、こんにちは。 総合保険代理店のグラントです。 さて、連日放送されている熱海の災害につきまして また、全国各地でも連日大雨が続いていることもあわせ、 被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。 画面で見るだけでも…心が痛みます。...
Comments